スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2013の投稿を表示しています

zenmonoと禅の関係、それを生み出した理由。

zenmonoを今年生み出した理由と、来年の目標を今年最後のブログにしたためたいと思う。 まず、”makes' paltform zenmono”の以下ロゴを以下ご覧頂きたい。  これは「ある人物」が坐禅をしている図である。そして、その「人物」が坐禅中に、肚(丹田)のあたりからあることに気がついた瞬間である。  この、ある人物とは、わたし「三木」である。実はこれは、 zenmono を思いついたその瞬間を表したロゴなのである。わたくしの趣味のひとつは、自宅で毎朝行っている坐禅である。  坐禅中にあることに気がついたこととは、  それは、目に見える「お金」という資源と、目に見えない「共感、支援、感謝」など平等扱い、集める事ができるプラットフォームが必要だということだ。  実は、その数ヶ月前から、すでにあるクラウドファンディングを行っている業界の方々との交流が数多くあり、クラウドファンディングを構築する構想を練っていた。しかし、クラウドファンディングはすでに数多くある上、クラウドファンディング業界の方々と話をしていて感じていたある違和感がわたしを、この業界に参入することにストップをかけていたのだ。  その違和感とは、「お金」という資源さえ集まれば、プロジェクトを達成したい人々の夢は叶えられ、全てはうまくゆくというある思い込みである。それはクラウドファンディング業界関係者からも受けていたし、その方々に自分も影響を受けてしまっていたことへの違和感であった。  本当に、「お金」だけ集まればプロジェクトは全てはうまく行くのだろうか。  我々がそれまでに体験していた、モノづくり業界における「鍵」は、「お金」は重要なファクターであるが、「お金」だけでは完成度の高いモノづくりは実現できないといううことである。 こちらのコラム にも書かれているように、先行している米国において、有名なクラウドファンディングサイトで資金的100%集まったものの、最後まで遂行されているプロジェクトは過半数ということも言われているらしい。また、 こちらのレポート ではindiegogoやkickstarterで過去に成立したハードウェア系プロジェクトがこれだけデフォルトしているというデータなどがレポートされて話題となっている。    我々の経験から、完成度